営業マニュアル・提案資料

はじめに

このマニュアルは、ヘルスガードシリーズを取り扱う代理店様が、お客様に正しく安心して商品をご案内し、売促進につなげていただくための営業ガイドです。

本商品は、 「おいしさとやさしさ」を兼ね備えた、毎日無理なく続けられる健康習慣飲料として開発されています。健康を意識する現代のお客様に、寄り添った提案をお願いいたします。

営業表現のルール

対面営業(店舗・イベント・相談会など)「血糖値が気になる方に」 「健康診断の数値が気になる方へ」など、悩みに寄り添った表現は使用可能です。

ただし「数値が下がる」 「治る」などの断定的・医療的な表現は禁止です。

SNS・WEB・広告物では「血糖値改善」 「糖尿病が良くなる」など、効果を断定する表現は使用禁止です。

代わりに使用できる表現例:

「健康を意識する方の新習慣」

「おいしく続けられる毎日のケア」

「体にやさしい、日々のサポートドリンク」

販促ツールの活用方法

名刺の活用

名刺の裏面には、QRコードと代理店専用のクーポンコードがあらかじめ印刷されています。
QRコードを読み取ることでECサイトにアクセスでき、クーポンコードを入力することで初回割引が適用されます。

名刺をお渡しするだけで自然に購入導線がつながるため、営業・紹介ツールとして非常に有効です。
「お得に試せます」 「続けやすいですよ」などのひと言を添えるのが効果的です。

名刺は代理店専用ページの「名刺注文フォーム」より、有料でご注文いただけます。

Be-Cha代理店ページはこちら

POPの活用

店頭・相談会・イベントブース等で設置することで、視認性の高い告知が可能です。
QRコードとクーポンコードは印刷済みです。

「健康を意識しているあなたへ」 「飲みやすくて毎日続けられる」といった、やさしく興味を引く表現を活用してください。

POPの入手方法

PDF形式でダウンロード可能(代理店専用ページ)
※PDFを印刷して使用する場合は、クーポンコード欄をご確認のうえご使用ください。
印刷済みPOPは、代理店専用ページの「POP注文フォーム」より有料でご注文いただけます。

継続利用のご案内

ヘルスガードは、 「毎日おいしく飲めるからこそ、続けられる」というお声を多くいただいています。
「やめたら戻った気がする」 「毎日飲んでいると調子がいい」といった体感も多く、継続の重要性をやさしく伝えてください。

トーク例:

「 “おいしいから続けられる”っていうのが、一番よくいただく声なんです。
実際、“やめたら前の感覚に戻った気がする”という方もいて、習慣って大事なんだと実感しています。 」

営業トーク例(シーン別)

初対面のお客様へ

「最近、“健康診断の数値が気になる”っていう声をよく聞くんです。
このコーヒーは、おいしさとやさしさを両立した、健康を意識する方の新しい習慣として人気です。 」

試飲・イベント時

「 “おいしくて無理なく続けられる”というのが、一番の特徴です。
飲みやすさもあって、毎日のルーティンにしてるという方が多いんですよ。 」

ECサイトでの購入案内

「こちらの名刺に、ECサイトのQRコードとクーポンコードが印刷されています。
クーポンでお得に試せますので、気に入ったらご自宅でも続けてみてください。 」

購入の流れと案内方法

商品紹介・試飲・対話を通じて興味を持っていただくQRコードとクーポンコードが記載された名刺またはPOPをお渡し「ECサイトで簡単に購入できます」 「クーポンで割引が適用されます」と案内。必要に応じてスマホ操作もサポート(特に高齢のお客様には丁寧に)

クーポンコードと成果反映

お客様が代理店専用クーポンコードを入力して購入すると、その売上は代理店の成果として自動的に記録されます。

クーポンコードが入力されていない場合、成果としては反映されません。
ただし、過去の履歴や紹介が明確である場合には、本部判断で成果として認められる場合があります。

禁止表現と注意点

次のような表現は使用禁止です(特にSNSやPOP・WEB) :「血糖値が下がる」 「糖尿病が治る」 「数値が改善する」 「お薬の代わり」 「治療目的」などの表現もNGです。

使える表現の軸:「おいしさとやさしさ」「健康を意識する方の習慣」「おいしく続けられる毎日のケア」「効果がある」

血糖値管理に関する補足情報(営業トークの知識として)

従来の血糖値管理

一般的にはインスリンをベースとした治療法が主流ですインスリン注射や経口薬により、血糖値を一時的に直接コントロールする「対症療法的」アプローチが多く採られています

ヘルスガード(キッディム)のアプローチ

血糖値の上昇はインスリンの不足だけでなく、グルカゴンなどのホルモン過剰も原因。
膵臓から分泌されるホルモン全体のバランスに着目。
インスリンだけに頼らず、グルカゴンなどのホルモンを含めた調和的アプローチ食品として日常的に摂取でき、体への負担も少なく、継続しやすい

根本的な改善を目指すことで「予防」や「体調の底上げ」にもつながる可能性があります。

※営業トークでは「体にやさしい」 「毎日のサポート」 「健康を意識する方の新習慣」など、表現ルールを守った形でお伝えください。

代理店の実質利益一覧

(クーポン200円利用・決済手数料3.6%差引後)販売時に発生する代理店利益から、200円クーポンの適用と決済手数料(3.6%)を差し引いた「実質利益」は以下のとおりです。

お客様へのご案内や販売戦略の参考にしてください。

よくある質問

Q:クーポンコードを入力し忘れたお客様がいた場合は?

A:原則として成果は反映されませんが、紹介が明確な場合は本部判断で反映されることもあります。

Q:名刺やPOPが足りなくなった場合は?

A:代理店専用ページより、有料で名刺・POPの追加注文が可能です。

Q:お客様から「注文確認メールが届かない」と連絡がありました。どうしたら?

A:迷惑メールフォルダの確認と、メールアドレスの入力ミスをご確認いただくようご案内ください。

解決しない場合は本部サポートへご連絡いただくようお伝えください。

まとめ

ヘルスガードは、おいしさとやさしさを兼ね備えた、続けやすい健康習慣飲料です。
対面では親しみやすく、WEBやSNSでは法令を遵守した表現でご案内ください。

名刺・POP・QRコード・クーポンを連携させることで、「紹介→購入→継続」の自然な流れをつくることが成果につながります。

ご不明な点がございましたら、代理店専用ページ内の「お問い合わせフォーム」または本部までご連絡ください。

本マニュアルの内容は、運用状況に応じて随時更新されます。最新版は代理店ページにてご確認ください。